料金について

家庭教師>料金について〜家庭教師アップの月々のお支払(指導料)ってどうなってる?〜

アップではひと月、約14,000円〜28,000円 でまかせていただいているケースがほとんどです。

ニガテ教科を中心に5教科教えることが出来ます。
ほとんどのお子さんがやり方やペースを身につけるために週1回から始めています
下記の例以外にも、指導回数や時間、指導方法はご希望により選べます。

大切な指導料金の事に関して、特にわかりやすくお伝えしたいと考えてます。
ご不明なことなどございましたら、家庭教師のアップまでご遠慮なく連絡下さいませ!お気軽にどうぞ♪

指導料について
小・中学生1コマ(30分)900円,高校生1コマ(30分)1,000円

お子さんの学年や状態にもよりますが、 1レッスン 60分(2コマ)、90分(3コマ)、120分(4コマ)の中から選んでいただいているのが一般的です。


兄弟(姉妹)やお友達と一緒の指導の場合は、2人で 1時間200円up となります。
 ⇒ 例えば小学生と中学生の兄弟の同時指導なら、2人で 1時間2,000円 ( 1人1,000円 )です。



交通費について

アップでは基本的に、近くの人や通学定期の範囲内で伺うようにしているので、
その場合は交通費は全く必要ありません。

(通学定期を外れてしまう場合は実費を頂くことになりますが片道250円程度です)


指導法&料金プラン

家庭教師のアップでは大きく分けて2通りの指導方法があります。
生徒さんの状況や要望にあわせて行っていますので、ご希望をお伝え下さい。
パターンごとに詳しく例をあげてみます。参考にしてみてください。







パターン1 1日15分!予習・復習コース


☆小学生のお子さんには、レベルに合わせて「メイトホームスタディ」やその他の学習ゼミを選ぶこともできます。

パターン1の月々のお支払い

月々の金額にかかるこれ以外の料金は一切ありません。

学習ゼミテキストは、授業と対応できるように学年単位、および教科単位で作られています。
上記表は基本パターンです。予算等に応じて内容の変更はできますので、ご相談ください。
※指導期間と学習ゼミテキスト支払期間が一致する場合の金額を表示しています。

例えば…週1回3コマ(90分)で学習ゼミテキスト英数国を使っての指導
指導料10,800円2,700円(900円×3コマ)×4回(月4回)
教材費 12,300円 4,100円×3教科
交通費0円定期範囲内の場合
合計 23,100円

例2 週1回(月4回)2コマ(60分)で学習ゼミテキストを英数使用の場合は
(900円×2コマ)×4回+(4,100円×2)+交通費=(15,400円+交通費)/月
となります。

例3 週1回(月4回)4コマ(120分)で学習ゼミテキストを英数国使用の場合は
(900円×4コマ)×4回+(4,100円×3)+交通費=(26,700円+交通費)/月
となります。








>> 次へ






パターン2 自分流!サポートコース



パターン2の月々のお支払い

月々の金額にかかるこれ以外の料金は一切ありません。

※管理・サポート費とは?
ご家庭が希望される指導方法に対応するため、専門分野に特化した能力を持つ家庭教師が
必要になるなど、それぞれの学習スタイルに適応させるための費用となります。



例えば…週1回3コマ(90分)学校の教科書を使っての指導
指導料10,800円2,700円(900円×3コマ)×4回(月4回)
管理・サポート費9,800円
交通費1,120円280円×4回
合計21,720円

例2 週1回(月4回)2コマ(60分)の場合は
(900円×2コマ)×4回+9,800円+交通費=17,000円+交通費/月 となります。

例3 週2回(月8回)3コマ(90分)の場合は
(900円×3コマ)×8回+9,800円+交通費=31,400円+交通費/月 となります。









>> 次へ







プラン1とプラン2は、お子さんの状況や目標に合わせて選ぶことができます。


パターン1とパターン2のどちらで進めていくかは、お子さんの状況や目標に合わせて選ぶことができます。事前に知りたい場合は遠慮なくご相談ください。
なお、契約期間中にやむを得ずおやめになる場合は、精算金がかかります。
その他、何か分からないことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

パターン1の概要書面  パターン2の概要書面

安心♡2つの保証



入会金について

生徒のカルテ作成および家庭教師登録などの初期費用として頂いております。

全学年一律 \20,000(+消費税)

※同じ指導員で兄弟を指導する場合は1人分の入会金が免除されます。
そのほかのケースも相談に応じますのでお問い合わせ下さい。
入会金は生徒さんご本人およびご兄弟の高校卒業時まで有効です。
その際、預かり金(※保証金)16,000円も同時にいただいております。


※保証金:万が一、家庭教師へお支払いいただく指導料の滞納などがあった場合に充当させていただく金額です。滞納がなければ退会時に全額返金しておりますのでご安心ください。

【大好評】家庭教師の無料体験授業120分実施中!!

無料の体験授業を受けるだけでもメリットたくさん! やり方がわかるだけで「どれだけやる気・自信が出るか?」「本当に成績上がるのか?」 ぜひ一度、無料の体験授業で確かめてください。もちろんアップで家庭教師をやる・やらないは全く別ですのでご安心ください。




指導内容

家庭教師アップの指導方法は『お子さんが一人の時間でも、自発的に勉強できるようにするチカラ』をどうすれば習慣づけられるかを考え、習慣づけから成績を上げていくという、地味ですが確実な形で進めています。
家庭教師の無料の体験授業でお試し下さい。

「うちの子、予習・復習が続くのかしら?」

今まで全然勉強してないお子さんを見てれば当然の心配ですよね。
でも、これは「成績を上げたい!」「勉強ラクにしたい!」と思えば、通らなくてはならない道だと思います!

「何かいい方法はあるの?」

無理やり押し付けてもナカナカできるものでもありません。
逆にヤル気がなくなってしまう場合もあります。
勉強を習慣づけするには、少しずつ段階を踏んでいく必要があると思います。
そこで、私たちアップでは、そんなお子さんでも確実に習慣付けできるように、相談しながら勉強方法を考えています。 その中の一部ですが、ご家庭の方たちから喜ばれている指導方法を紹介させて頂きます!

1. わからない問題はFAXで相談できます。

課題やテスト勉強などで、どうしてもわからない問題がある場合は直接グループにFAXをいただければ、問題の解き方を無料でアドバイスしています。

2. 指導報告書を使った指導を行っています。

毎月、月末に担当の家庭教師が“今月の指導の様子”“これからの課題点”などを細かく書いた内容を保護者の方にご確認いただいた上でグループに提出してもらっています。
月に1度はコミュニケーションを取らせて頂いているので、共働きのご家庭など普段お家にいらっしゃらないご家庭のお母さんも喜んで頂いています。

3. 予習復習計画帳を使った指導


4. 模擬テストのご紹介

模擬テストについては、ご希望に合わせて何種類かを用意していますので、現在の偏差値、合格可能性、単元別習熟度など、お知りになりたい方はお気軽にご相談ください。(受験費用は実費になります)

5. 児童心理学の導入

私たちは家庭教師業界で初めての新しい試みとして、指導の中に心理学を導入しています。

児童心理学の導入

心理学といっても難しい内容ではなく、ちょっとした言葉のかけ方でお子さんのやる気や自信を引き出せたり、今の実力以上の力をのびのびと発揮できることが実証されています。それを、指導に取り入れることで、気持ちの面からも勉強をサポートしていきます。

→アップを試してみたい方は体験授業を!

私たちは、勉強で思いっきりつまずいたことのある家庭教師です。だから……

何回でも嫌がらずに、楽しく、分かりやすく教えることが出来ます。
お兄さん、お姉さんのように仲良くなり、自分の気持ちで勉強できるように“やる気”を引き出せます。
お子さんに合ったやり方から教えることが出来ます。

【大好評】家庭教師の無料体験授業120分実施中!!

無料の体験授業を受けるだけでもメリットたくさん! やり方がわかるだけで「どれだけやる気・自信が出るか?」「本当に成績上がるのか?」 ぜひ一度、無料の体験授業で確かめてください。もちろんアップで家庭教師をやる・やらないは全く別ですのでご安心ください。